くらしのコツ
スッキリ!住まいのダイエット
こんにちは、Good life magazineです。
要らないものを整理して清々しい気分で過ごしたい!
しかし、いざ思い切っても意外と物が捨てられない。
そこで今回は、『住まいのダイエット』のご紹介です。
住まいのダイエットのコツ
捨てる代わりに得たいものをイメージすると捨てるモチベーションが高まります。
捨てるためのルール3則
ルールを決めておくと捨てグセが身に付きます。
①3秒ルール
コンビニのケースに並んだ飲み物を選ぶのは、大抵2秒くらいだとか。
私たちは瞬時に欲しい物を決めることができるのです。
要る、要らないを判断する時も同様に、せいぜい3秒くらいで見極めましょう。
②3年ルール
使わないまま3年以上経過している物は必ずどこかにあります。
持っていることすら忘れているということはありませんか?
今の自分に必要がないのであれば、潔く捨てる決断をしましょう。
③3禁句ルール
「いつか」「もしかして」「とりあえず」は捨てない言い訳の言葉です。
未来への過剰な期待、過去の美化は今を大切に生きる妨げになります。
スッキリとした心地よい部屋を目指し、心を鬼にしましょう。
捨てコツ3則
暮らしの中に捨てるクセをつけましょう。
①すぐ捨てる
見たら、読んだら、気がついたら、開けたら、用済みのものはすぐにその場で捨てましょう。
後回しが溜め込みのモト。
数秒で済むことが数倍のツケになります。
②あふれたら捨てる
収納する場所と範囲を決めて、入りきらなくなったら捨てます。
レジ袋と紙袋は決めた入れ物に入る分だけ、おもちゃボックスは3個までなどルールを決めましょう。
③過ぎたら捨てる
期間あるいは、期限を区切って過ぎたら捨てるようにしましょう。
新聞を溜めるのは1週間まで、スパイスや調味料のフタにはわかりやすく期限を書くなどちょっとした努力を。
これでスッキリ、郵便物
郵便物のスッキリ片付け術をご紹介いたします。
定位置を決めましょう
まずは、郵便物の定位置を決めます。
A4サイズが入る大きさのトレイやカゴを用意し、あなたが最も長い時間を過ごす部屋、あるいは最も目に付きやすい場所に置きます。
その日届いた郵便物にさっと目を通し、緊急のものだけを抜き取り、残りは全部そこへ入れ、週末まとめて整理を。(整理するための時間を決めておきましょう)
不要な郵便物はゴミ箱へ
1週間たまった郵便物を整理していきます。
早めに支払う必要がある請求書や返信が必要なものは壁掛けタイプのクリアポケットなどにまとめ、目に付く場所へ置いておきます。
不要なDMは、ゴミ箱かシュレッダー行きに。
すぐに捨てる判断がつかないものはトレイに戻し再検討します。
使う場所に応じて分類・保存
残った郵便物は最も目につきやすい場所に保存。
雑誌やカタログ類は、ソファなどのすぐそば。
クレジットカードの請求明細書、保険や税金関係の書類など一定期間保存する必要があるものは、ポケットで分類できるホルダーに入れ、月ごとや内容ごとの見出しを付けデスクの周辺に。
友人からのハガキや手紙は、ハガキ専用ホルダーや保存用ボックスにまとめます。
もとから減らす
不要な郵便物を減らすには、受け取り拒否もひとつの手です。
郵便物(未開封)に「受け取り拒否」と書いた紙を貼り、ポストに投函。
宅配業者のメール便の場合は、宅配業者に連絡して引き取ってもらいます。
DMは、発送元の企業に「必要なし」と申し出て発送をストップ。
クレジットカードの利用明細は、ネット上で閲覧のみに切り替える会員向けサービスなどを利用すると便利です。
いかがだったでしょうか?
きちんとしたルール決めてしまえば、優柔不断にならずスッキリとした環境が整います。
「小さなことからコツコツと」が大切です。